オスリ
オセチア地方発祥の踊り。

「オスリ」とは、オセチアの踊りという意味で
シムディ、ホンガという踊りも同じオスリとなります。

袖の長い衣装が特徴的。

オセチア地方における結婚式の踊りで、男性は常にトウ(つま先)で歩くという特殊な技術を必要とします。


シムディ・ホンガ共一つのナンバーで括られて踊られることが多いのですが、シムディはたくさんの男女で構成され、ホンガは少人数で踊られます。
シムディ↓


ホンガ↓




人数はシムディの半分くらいです。
両ダンスとも大きな列を組み、一本のラインを崩さずに回るシーンが見どころです。





白と黒のコントラストがとても美しい衣装です。
異性間の愛を優雅で柔らかい動きによって表現しています。